Jコミ

http://www.j-comi.jp/


自分の作品であるラブひな全話を無料公開し、広告入りpdf漫画の将来を占うという試みが興味深く感じられたので、
一本エントリーでも書いて「ネット上でも話題騒然!」な流れに乗ってみようかと思い、赤松健氏応援の意味でチョコチョコ書いてみる。
恐らく、なにかしらのリアクションとることは赤松氏の有利に働くだろう。


まず、上手いと感じたのが


http://d.hatena.ne.jp/KenAkamatsu/


>ところで、さきほど「ラブひなは逃げません」と書きましたが、それは半分ウソで、
>今回のβテストラブひな』無料配布は、1ヶ月で一旦終了の予定です。
>・・・・その後、総ダウンロード数が公表され、この「Jコミ」という企画の行く末が決定されます。


公開期間を限定すると始めから言っていることね。
いつまでも公開されてんだろと思ったら、ダウンロードを後回しにする人が続出するのは火を見るより明らか。
期間を短くとることで、ダウンロードと広告のクリック数を集中させ、スポンサーの広告屋さんに魅力的なやり方だと思わせたいんでしょう。
漫画家としてはともかく、プロデューサーとして高く評価している赤松氏の本領発揮といったところです。数字は大事ですよね。
ただ、問題は作中に挿し込まれる広告に購買意欲が刺激されない点か。いくら赤松氏に金を落としてあげたくても、これは厳しい。
僕がケチなおっさんだというだけで、実は客層にドンピシャという可能性もあるが…
つまり、特定の個人に向けていない、従来のテレビ・ラジオのような広告形態でどこまでやれるかというが見物だと言える。
相性のいい広告主がつけばいいんですけどね。


表示形式にも触れましょう。
電子化された漫画で問題になるのは「見開き」です。
手間暇さえかければ、雑誌・単行本に印刷されるより前の、作者が生原稿上で完成させた見開きをフォトレタッチソフトで
再現させることは可能ですが、クオリティにこだわる人以外は難しいでしょう。
電子書籍の会社によっては、中心部がバッサリ大きく切り取られて見開きが台無しになっているという話はよく聞きます。
さて、赤松氏の場合はどうだろうか。


見開きとは何ぞや? という方は
http://shincomi.webshogakukan.com/school/2007/07/2_5.html
のなかほどをご覧下され。


まずは、公式サイトに搭載されているビュアー





中央の白い帯が気になりますね。もっと細くならんもんでしょうか。
次に、ダウンロードしたpdfをacrobat9で開いたもの





中心の無駄な部分が少なくなり、個人的には妥協範囲と言えます。
acrobat内の設定で隙間をゼロに出来れば最高ですが、すぐには見つかりませんでした。
ちなみに、中心の無駄な部分を手作業で切り取って連番のjpgにし、有志製作によるフリーの漫画ビュアーソフトで見たと仮定すると、





たぶん、こんな感じになると思います。
微妙に次元断されてますが、5分か10分貰えればどこが継ぎ目かわからなくなる程度の補修は出来ると思います。
趣味の世界ですが。


実際に漫画を手で持ってみると分かりますが、見開きのページって普通、完全には開ききらないですよね?
開ききるとページに開きグセがついちゃう上に、場合によっては漫画が分解しちゃいますから。(中綴じの雑誌を除く)
つまり、紙で読んでいる分には、中央部分は見えていない場合が多いんです。しかし、電子化して液晶で見ると中央が非常に気になってくる。
将来、2ページを繋いで見開き1ページにするという概念が無くなった時、未来の漫画マニアたちは
「なぜ昔の漫画の見開きは中央が歪になっているんだろう?」
と疑問に思うことがあるかもしれないですね。




さて、現時点で思いつく、このシステムの障害としては、pdfはPC上でプリントスクリーン出来ちゃうので、暇な輩が広告抜きの連番jpg化するツールを
作っちゃうんだろうなということでしょうか。僕が思いつく程度なので、もう2chあたりで完成しているかもしれません。
ネットで見かけて面白かったのが


>10/11/26(金)20:38:03 No.102036721 del
>大抵の疑問ははてダに答えがかいてあるけど
>こっそり乳首が書き足すテロにどう対応するのかは未だ不明


特定の表示サイズでのみ、プーチンの顔が浮かび上がるとかイタズラ仕込めそう。
あれはpngファイル限定だっけ?